スクロールで画像アニメーション(Safari対応)
interview
#
02
通勤の負担から転職を決意
新たな環境で見つけた働きやすさ
工務課
2023年入社
profile
前職では自動車ガラスの交換を3年ほどしていました。でも異動の話が出て、家からの通勤が厳しくなったのをきっかけに転職を考えるように。

大型免許を持っていたので、それを活かせる仕事がいいなと思っていたところ、自宅から近くて通いやすい今の会社を見つけました。朝が早く始まって早く終わる働き方も、自分の生活スタイルに合っていて魅力的でした。

そんな経緯で安田産業に入り、現在に至ります。

入社のきっかけ
入社3年目
前職で異動の話があり、自宅からの通勤が難しくなることをきっかけに転職を考えました。

入社前は何をしていましたか?(前職、 専攻)
前職は自動車ガラスの交換を3年ほどしていました。

なぜこの仕事を選びましたか?
元々大型の免許を持っていたので、その資格と経験が活かせると思ったからです。

他社と比較したとき入社の決め手となったことはありますか?
自宅から近く通勤しやすい点に加えて、勤務開始が早く、その分早く終わる勤務スタイルも自分に合っていると感じました。

imada6

仕事の大変なところ

今の仕事を始めた頃は3人で分担していた業務を、今は1人で担当しています。その分やることが増え、忙しくなる時期は少し大変です。
発注も1週間ごとに計画していますが、天気の影響で急にスケジュールが変わることもあり、臨機応変な対応が必要になる場面もあります。
imada7

仕事のやりがい・醍醐味

構内での作業を通じて、生コンの品質を安定して供給するための「縁の下の力持ち」として活躍できるポジションです。
設備の点検や資材の管理など、日々の積み重ねが製造現場全体のスムーズな稼働につながるので、現場を支えている実感があります。

会社の魅力は?

やるべきことをしっかりこなしていれば、自分で考えて動ける自由度の高い環境です。決まったルールに縛られるというより、自主性を大切にしながら働けるのが魅力です。 また、仕事を覚えるまでは丁寧にフォローしてもらえる体制が整っているので、安心してスタートできます。

教育体制は?

入社後は、担当の先輩について実際の業務を行いながら仕事を覚えていきます(OJT形式)。決まった先輩がついてイチから丁寧に教えてくれるので、未経験でも安心してスタートできます。

社内制度・福利厚生の満足度

有給はとても取りやすく、希望日に取れなかったことはこれまで一度もありません。社員の意見が反映される場面も多く、社員旅行の行き先や日数、新しい作業着のデザインまで、みんなで相談して決めています。
また、業務に必要な資格(重機・技士・危険物など)は会社のサポートで取得でき、資格手当も支給されるので、スキルアップを目指す方にも安心の環境です。

どんな人が向いている?

周りをよく見て、自分から「今何が必要か」を考えて行動できる人に向いている仕事です。指示を待つだけでなく、自分から動ける積極性があると活躍しやすい環境です。
また、職場の雰囲気を大切にしているので、あいさつができたり、気軽に会話ができる「話しやすい人」だと、よりなじみやすいと思います。
imada8

今後の目標は?

今後は、よりスムーズな構内作業の流れを自分自身で組み立てられるようになりたいと考えています。在庫管理や設備の点検なども任せてもらっているので、周囲から安心して任せてもらえる存在を目指して、知識や経験を積んでいきたいです。

求職者へメッセージ

働きやすくて、自分のペースも大事にできる職場です。最初は先輩がしっかり教えてくれるので、未経験でも安心。やるべきことをきちんとこなせば、自分の判断で動ける自由さもあります。有給も取りやすく、制度や行事もみんなで決めるなど、社員の声がちゃんと反映されるのも嬉しいポイントです。

とある一日のスケジュール

工場内でミキサー洗浄後の水槽処理や残った生コンの処理を行うほか、サイロや設備の点検・確認、薬品や骨材(砂・砂利)の在庫管理と発注も担当します。基本的には構内作業が中心です。
7:30

出社・仕事開始

届いている材料をサイロにあげたり、ミキサーを洗うために使った水が入った水槽の処理や余ってる残コンの処理などをします。
11:30

昼休憩

みんなでご飯を食べながらワイワイ話したり、それぞれ思い思いに過ごしています。チームの雰囲気も感じられる時間です。
12:30

点検・発注

サイロや絞り機の点検・確認作業、薬・砂・砂利の確認や発注をします。
14:30

場内の片付け

機材や場内の清掃を行い、翌日に向けて環境を整備します。
16:30

退社

基本定時ですが慣れてくると業務内容によっては当番制で残業がある時もあります。

仲間を知る

interview

安田産業株式会社

corporate SITE

coming soon...

応募する

安田産業株式会社

採用専用サイト