interview
#
01
家族との時間が取れる
安定した働き方を
工務課
2021年入社

profile
もともとは京都でバスの運転手をしていましたが、守山市に引っ越すことになり、生活スタイルを見直すことに。バスの仕事は時間が不規則で、家族との時間を取りにくかったので、もっと安定した働き方がしたいと思うようになりました。
最初はハローワークで施工系の会社に入社しましたが、経験や資格がなく、自分には少し難しいと感じていたところ、大型免許を持っていることを活かせる安田産業を紹介されました。
それがきっかけで入社し、今年の5月で丸4年になります。
最初はハローワークで施工系の会社に入社しましたが、経験や資格がなく、自分には少し難しいと感じていたところ、大型免許を持っていることを活かせる安田産業を紹介されました。
それがきっかけで入社し、今年の5月で丸4年になります。
入社のきっかけ
5月で入社して丸4年
ハローワークで別の会社 (施工系) に入社したが経験も資格もなかったため、大型免許を持っていたこともあり、安田産業を紹介されたことがきっかけです。
入社前は何をしていましたか? (前職、 専攻)
京都でバスの運転手をしていました。
なぜこの仕事を選びましたか?
守山市に引っ越すことになり、バスの仕事は時間も不規則だったので、家族のためにも規則正しく安定した生活をしたかったからです。

仕事の大変なところ
「生コンって生もの」で、時間が経つと使いものにならなくなるので、そうならないように現場までどうやって持っていくか、何台ミキサー車を持っていくか、現場をスムーズに回すためにどうするか考えないといけないところです。1日にこれだけやると決めていても、プラントが壊れたら現場も止まってしまうので、その日1日をきっちりとこなすことに注力しています。

仕事のやりがい・醍醐味
地域の様々な現場へ生コンを出荷しているため、「自分たちの手でまちが形づくられていく」実感を得られるのが醍醐味です。
バイパス道路やマンション、ハズイタウン、草津の新しいプールなど、自社の生コンを出荷した建物やインフラが完成した姿を見ると、「ここにも自分たちが関わっていたんだ」と誇らしい気持ちになります。
また、出荷業務の段取りを整えて、現場がスムーズに進行し、1日の業務が滞りなく無事に終えられた時には、大きな達成感とやりがいを感じます。
また、出荷業務の段取りを整えて、現場がスムーズに進行し、1日の業務が滞りなく無事に終えられた時には、大きな達成感とやりがいを感じます。
会社の魅力は?
いろんなタイプの人がいますが、人間関係で悩むようなことはほとんどありません。オンとオフがはっきりしていて、休みの日に連絡がくるようなこともないので、プライベートも大切にできます。
現場は男性が多いですが、女性も活躍できる仕事です。お互いにフォローし合いながら、それぞれができることを無理なく担当しています。気を張らずに、ちょうどいい距離感で働ける職場です。
現場は男性が多いですが、女性も活躍できる仕事です。お互いにフォローし合いながら、それぞれができることを無理なく担当しています。気を張らずに、ちょうどいい距離感で働ける職場です。
教育体制は?
未経験からでも安心してスタートできるよう、先輩スタッフがマンツーマンで丁寧に教えてくれます。研修期間が終わったあとも、わからないことがあればすぐに聞ける雰囲気があるので、一人で悩むことはありません。「教えて終わり」ではなく、一人ひとりに寄り添いながら成長をサポートしてくれます。
社内制度・福利厚生の満足度
有給休暇は取りやすく、周囲の理解もあるため遠慮せず取得できます。子供の体調不良時などには看護休暇も利用でき、子育て世代も安心です。
業務に必要な資格は会社負担で取得可能で、例えば重機の資格も社内での操作を目的に取得できるため、スキルアップにもつながります。また、自社製品である生コンを安く購入できる制度もあり、働く人に嬉しい福利厚生がそろっています。
どんな人が向いている?
特別な経験やスキルがなくても大丈夫です。「働きたい」という気持ちがある人が活躍できる職場です。言われたことをこなすだけでなく、自分から考えて動ける方、ものづくりや設備、管理の仕事に興味や好奇心がある方にはぴったりだと思います。どんな小さなきっかけでも「やってみたい」と思えたら、きっと向いています。

今後の目標は?
これからは若い世代の育成に力を入れていきたいと考えています。未経験でも安心して成長できるよう、先輩たちがしっかりフォローし、みんなで一緒に次の現場を支える力を育てていけたらと思っています。
求職者へメッセージ
社内の雰囲気や風通しがとても良い会社です。やりたいことがあれば挑戦させてくれる環境なのでたくさん成長できると思います。
社員で行き先を決めることができる社員旅行も楽しいです!
社員で行き先を決めることができる社員旅行も楽しいです!
とある一日のスケジュール
コンクリートの出荷に関する手配や段取りを行い、ミキサー車のドライバーへ現場情報を共有します。あわせて、機械の点検や書類の作成、車両の稼働状況の確認なども担当します。出荷がスムーズに進むように、全体の流れを管理する役割です。
7:30
出社・仕事開始
午前中は翌日の出荷のための手配や段取りをしています。
11:30
昼休憩
仲間と過ごす昼休憩はリラックスできる大切な時間です。
12:30
点検・プラント内業務
外の点検や見回りをして機械の異常がないか確認したり、プラント内の業務全般に携わっています。
16:30
退社
基本的に残業はなく、構内の清掃や翌日に向けて環境を整備したら退社します。